将棋の棋士は、将棋を指すだけで、お金がもらえます。
え?それって楽そうじゃない?いえ、そんな事はありません。
むしろお金を考えたらこんなに
不利な商売はないといってもいいくらいです。
今回は将棋のプロ棋士のお金の話です。
スポンサー
プロ棋士のお金の前に、将棋の団体である将棋連盟の話をします。
将棋のプロ棋士はすべて日本将棋連盟に所属しています。
日本将棋連盟は、新聞社などのスポンサー収入が主となっています。
各社と契約し、棋戦を事業計画として立案します。
棋戦はスポンサーの名前でたちあげ、お金をいただきます。
頂いたお金は、棋士に対する対局料、賞金、運営費などに使われます。
最近では叡王戦という新しい棋戦が加わり、ドワンゴさんがスポンサーになり、
多少パイもおおきくなりましたが、厳しい状況であることには変わりありません。
棋士の収入
棋士は、日本将棋連盟から、お金をもらっています。
それは、タイトル戦の賞金や、対局料などです。
以前は、給料や賞与に相当する基本給、特別手当
というものが支給されていた時代があったのですが、
現在これらは廃止されています。
賞金は、勝たないといただけません。これは当然です。
一方、対局料は勝敗に関係なく、
将棋の対局をするだけでいただけるお金です。
が、結局対局を勝たないとトーナメント戦では
次の対局がなくなり、お金が貰えなくなります。
棋戦がリーグ戦の場合は規定の対局料がいただけますが、
結局そこで負けると、次のリーグが下位になって、
もらえるお金が少なくなったりします。
結局棋士は勝たないと基本お金がもらえません。
その他の収入
対局以外にはどうやってお金を稼いだらいいでしょうか。
よく棋士が行っている仕事に、
将棋イベントの仕事、アマチュアへの指導、などがあります。
対局は数十日程度なので、それ以外は自由時間です。
何をやっても稼げそうですが、
棋士はそもそも将棋の勉強、練習対局、
研究会の参加など、実力養成のための時間が多く必要です。
その時間が惜しくて、対局以外の仕事を
一切断る方もいるくらいです。
その自由時間にかまけて遊び回っていたら、
トップ棋士であっても、あっという間に
下位に蹴落とされるような厳しさが
現代の将棋界にはあります。
まとめ
棋士のお金の稼ぎ方に関して説明しました。
棋士は完全実力の勝負の世界で生きており、
つまるところ稼ぐ方法というのは勝つこと以外ありません。
そして勝つためには厳しい競争が待っています。
お金に関して言えば、棋士ほど
その原因は良くも悪くもすべて自分にあり、
他責にすることはできません。
現実を強く認識する必要がありますが、おそらく常人には耐えることはできず、
現在棋士になっている方は特別製のメンタルを備えていると思われます。
この記事へのコメントはありません。